頬と顎下の脂肪吸引で二重顎が改善
女性・39歳
お悩み
- 小顔・二重顎の解消
受けた施術
- ベイザー脂肪吸引
| 治療の概要 | ベイザー脂肪吸引:ベイザー波という超音波を皮膚の内側から脂肪組織に照射して、周辺組織と脂肪細胞を遊離。その後カニューレという専用の管で脂肪細胞を吸引除去する。術後は脂肪採取部位を圧迫固定。カニューレ挿入口には、5mm程度の小切開を加える。 |
|---|---|
| 施術費用 | 顔(頰顎)のモニター料金(1部位あたり):¥270,000(税込 ¥297,000) モニターに関して詳しくはこちらをご覧ください。 ▷【顔の脂肪吸引モニター募集】 |
| 副作用・リスク | 疼痛、浮腫、内出血、色素沈着、熱傷、知覚障害、凸凹、たるみ、引き攣れなど。 (※この他にも予期しない症状が現れる可能性があるので、術後異常を感じた際には速やかにご相談ください。) ▷効果やリスクを含め、ドクターが丁寧にご説明いたします【無料カウンセリング予約】 |












39歳女性の症例です。ベイザー脂肪吸引で頬と顎の脂肪を吸引しました。
ゲストのお悩み
二重顎と頬のたるみにお悩みで来院されたゲストです。顎や頬はダイエットをしてもなかなか効果がない部位の一つ。お顔の大きさや、横から見たときの顎のたるみを気にされており、スッキリとしたフェイスラインになりたい、というご要望でした。
二重顎と頬のたるみの原因と治療法
【二重顎の原因】二重顎の原因は脂肪だけでなく、皮膚のたるみも混在しているケースが少なくありません。
加齢によって顔の筋肉が衰えると、顔の筋肉が脂肪を支えることができなくなるため、たるみが生じて二重顎になってしまいます。
【頬のたるみの原因】
二重顎と同様、筋肉の衰えによる皮膚のたるみと脂肪が原因です。
顔は体に比べ皮膚が薄いため、脂肪がついてしまうとたるみやすい部位です。
そのため、頬周りに脂肪がついてしまうと、すっきりしないフェイスラインになってしまいます。
また、頬のたるみはバッカルファットの下垂が原因と思っている方も少なくありませんが、大半は皮下脂肪が原因です。
むやみやたらに除去してしまうと、顔の皮膚が一層余り、たるみがひどくなることも懸念されますのでご注意ください。
【治療法】
頬と二重顎にベイザー脂肪吸引を行いました。
ベイザー脂肪吸引は皮下の線維組織をほとんど傷付けることなく脂肪が吸引できるため、ダウンタイムが軽く、痛みや腫れは3〜5日程度で収まります。内出血もほとんどなく、マスクやお化粧で隠せる程度です。
施術の傷跡は両耳の裏と顎下の計3ヶ所にできますが、数mm程度で目立たない位置につけるため、目立つ心配はほとんどありません。
さらに、皮下の組織を傷付けずに脂肪吸引を行うことで、温存された線維組織が吸引後、皮膚を引き締めてくれます。
これにより、脂肪を取り除くだけでなく、皮膚のタイトニング効果も見込めるため、引き締まったフェイスラインへと近づけることができるのです。
スッキリとしたフェイスラインへ
写真は術前と術後6ヵ月の比較です。たるんでいた二重顎と頬のたるみが解消され、お顔が一回り小さくなったことがお分かりいただけるかと思います。ゲストからも「スッキリと引き締まったフェイスラインになった」と喜びいただけました。